英語学習は語源をイラストにすると面白い! ChatGPTで語源を簡単にイラスト化する作成を紹介

英語学習は語源をイラスト化すると面白い!

「英単語がなかなか覚えられない」「単語帳を見るとすぐに飽きてしまう」と悩んでいませんか? 私も長年、単語暗記の難しさに悩まされてきました。しかし、語源から英単語を学ぶ方法を取り入れてからは、その悩みが嘘のように解消されました。

英単語を語源から覚える方法は、丸暗記するよりもはるかに記憶に残りやすいです。なぜなら、言葉の歴史や文化的背景に触れることができ学習が面白くなるからです特に、語源をイラスト化して覚えると視覚的に情報が記憶に残りやすくなりより学習が面白くなります

この記事では、ChatGPTで語源を簡単にイラスト化する方法や、私が作成した語源をイラスト化するGPTsを紹介します。これを読めば、単語学習がより楽しく、効果的になるでしょう。

この記事を通じて、語源から英単語を学ぶ新しい方法を発見し、単語暗記の悩みを解消できるでしょう。

目次

英単語を語源から覚えると記憶に残りやすい理由

語源から歴史や文化を学ぶのが面白い

英単語を語源を探ると、その言葉がどのようにして現在の形になったのか、その背景にある歴史や文化について学ぶことができます。

例えばチョコレートは日本でも馴染み深い食べ物ですが、その言葉が生まれたのは紀元前2000年ごろであると言われています。実はすごい歴史を持つ言葉だったんです!

チョコレート(chocolate)の語源は、中米のアステカ族が話していたナワトル語の「xocolātl」と言われています(諸説あり)。直訳すると「酸っぱい水」を意味し、カカオ豆から作られた飲み物が酸味を帯びていたことに由来します。

カカオの飲み物は、マヤ文明やアステカ文明で非常に重要な役割を果たしており、宗教的な儀式や上流階級の飲み物として広く利用されていました。

その後、16世紀頃にスペイン人が中米を征服し、ヨーロッパにカカオを持ち帰りました。スペイン人はこの飲み物に砂糖を加えたところ、貴族の間で人気を博し、チョコレートは次第に広まっていきました。

英語の単語帳を見て丸暗記するよりも、はるかに面白くないでしょうか?

面白い学習体験は記憶に残りやすい


学習において「面白い」という感情が伴っていることは非常に重要です。

例えばネットやTVで朝のニュースを見ていても、特に異常のない天気予報であればすぐに忘れてしまいます。しかし自分の好きなスポーツチームが優勝したり、大規模な自然災害に関するニュースは感情を揺さぶり、鮮明に記憶として残り続けます。これはフラッシュバルブ記憶と呼ばれるものです。

フラッシュバルブ記憶(英:Flashbulb memory )とは、個人的に重大な出来事や世界的な重大事件に関する非常に詳細な記憶を意味する。閃光記憶とも称され、「写真のフラッシュを焚いた時のように」鮮明な記憶を指す。

この用語は Brawn と Kulik の論文(1977年)で最初に使われたもので、強烈な感情を伴った記憶が時間が経った後でも鮮明に思い出せることを示した。例えば、多くの人々がアメリカ同時多発テロ事件やケネディ大統領暗殺事件、ジョン・レノン殺害などのニュースを聞いたときのことをよく覚えている

フラッシュバルブ記憶」(2024年5月22日 (水) 23:59 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』。

英単語をイラスト付き語源から覚える具体例

イラストをつけて英単語の語源を学ぶと、さらに覚えやすさと面白さが増します。

ここでは英単語をイラスト付きの語源から覚える具体例をいくつかご紹介します。
あえて覚えにくそうな文字数の長い単語をピックアップしたので、丸暗記との違いを実感できるはずです。

例1:Pandemonium(大混乱)

語源

  • 「pan-」: ギリシャ語の「pas, pan」から来ており、意味は「すべての」。
  • 「demon」: ギリシャ語の「daimon」から来ており、意味は「悪魔」。
  • 「-ium」: 場所や状況を表す接尾辞。

説明

「Pandemonium」は「すべての悪魔の場所」という意味を持ち、大混乱や騒乱を指します。この言葉はジョン・ミルトンの『失楽園』で、地獄の首都を指すために作られました。

語源を表した画像

Pandemoniumの語源の画像

「Pandemonium」の意味を丸暗記で覚えるのはなかなか大変そうですが、語源とその画像を関連付けて覚えて、そこから意味を連想するほうが覚えやすくないでしょうか?

また「すべての」を意味する「pan」は、Panorama(パノラマ)やPandemic(パンデミックの語源にもなっています。語源から覚える方法は、関連する単語をまとめて覚えられる知らない単語の意味を推測できるといったメリットもあります。

例2:Antediluvian(大洪水以前の、非常に古い)

語源

  • 「ante-」: ラテン語の「ante」から来ており、意味は「以前」。
  • 「diluvian」: ラテン語の「diluvium」から来ており、意味は「洪水」。

説明

「Antediluvian」は「大洪水以前の」という意味を持ち、聖書のノアの大洪水以前の時代を指します。転じて「非常に古い」という意味でも使われます。

語源を表した画像

Antediluvianの語源の画像

こちらも「Antediluvian」の意味を丸暗記で覚えるより、語源と画像から連想して覚えたほうが記憶に残りやすいです。

ちなみに、「以前」を意味する「ante」は日本でもよく使われる「A.M.(午前)」の語源にもなっています。A.M.は「ante meridiem」の略で、「meridiem」の意味は「真昼」なので「真昼の前」=「午前」になるわけです。

ChatGPTで英単語の語源をイラスト化する方法

英単語の語源をイラスト化するのはAIを使えば簡単です。

ここではChatGPTを使って英単語の語源をイラスト化する方法を説明します。

なお、ChatGPTの画像生成機能は有料版(ChatGPT Plus)でのみ使用可能です。無料版では使用できません。

Bing Image Creatorなどの無料で使える画像生成ツールでも語源のイラスト化は可能なので、ChatGPT Plus未加入の方はまずはそちらでお試しください。

語源を説明するプロンプトを実行する

単語の語源を説明してもらうためのプロンプトをChatGPTで実行します。例えば、「Salary」の語源について尋ねる場合、以下のようなプロンプトになります。

プロンプト例

英語の [Salary] の語源について説明してください。その起源、時代とともにどのように進化してきたか、同じ語源を持つ関連語があればそれも含めてください。

※大括弧[]の部分に単語を入れてください

ChatGPTの回答例

"Salary" という英語の語源は、ラテン語の "salarium" に由来します。以下、その語源と進化の過程、そして関連語について説明します。

起源と進化
1. ラテン語の "salarium"
   - "Salarium" はラテン語で「塩の手当」を意味します。古代ローマでは、兵士に塩が支給されていたことからこの言葉が使われるようになりました。塩は貴重であり、保存食としても非常に重要なものでした。
   
2. ラテン語の "sal"
   - "Salarium" の根本には "sal"(塩)があります。塩はローマ帝国で重要な商品であり、商取引や給与の一部として使われていました。

3. 中世ラテン語から古フランス語
   - "Salarium" は中世ラテン語でも使われ続け、その後、古フランス語の "salaire" に変化しました。この時点で意味は「労働に対する報酬」として確立されました。

4. 中英語と現代英語
   - 古フランス語の "salaire" が中英語に取り入れられ、"salary" となりました。中世から近代にかけて、言葉の意味は広がり、特定の職業に対する定期的な報酬という現在の意味になりました。

関連語
1. Salt(塩)
   - 先述の通り、"salary" の語源である "sal" は「塩」を意味します。したがって、"salt" は同じ語源を持つ関連語です。

2. Saline(塩水の、塩分を含む)
   - "Saline" もまた "sal" に由来する言葉です。医学や化学の分野で使われ、塩分を含む液体を指します。

3. Salad(サラダ)
   - "Salad" の語源も "sal" から来ています。もともと、野菜に塩を振りかけた料理を指していました。

4. Salami(サラミ)
   - "Salami" はイタリア語で「塩漬け肉」を意味し、同様に "sal" に由来しています。

まとめ
"Salary" の語源は古代ローマの「塩の手当」に遡ります。時代とともにラテン語からフランス語、そして英語へと進化し、現在の「給与」や「給料」という意味に定着しました。同じ語源を持つ関連語には "salt" や "saline" などがあります。このように、日常の言葉の多くが歴史的な背景を持ち、それぞれの時代や文化の影響を受けて変化してきたことがわかります。

「給与」を意味する「salary」は、古代ローマで兵士に塩(sal)が支給されていたことが語源であることが説明されました。塩は古代において非常に貴重で、保存や調味料として不可欠なものだったようです。

ただし、実際にこの「塩の手当」が兵士に支給されていたかどうかについては定かではなく、塩の購入に使えるように兵士に特別な手当(塩手当)が支給されていた可能性のほうが高いそうです。

語源のイラストを作成するプロンプトを実行する

先ほどの語源の説明の中から描写したい内容を取り出し、以下のプロンプトに埋め込んで実行してください。

プロンプト例

[古代ローマで兵士に塩が支給されている様子]を描写した画像を作成してください

※大括弧の部分に描写する内容を入れてください

ChatGPTの回答例

salaryの語源の画像
古代ローマの兵士たちが、ローマ軍のキャンプで塩を補給されている様子です。その他、具体的なリクエストや、さらなる修正が必要な場合は、遠慮なくお知らせください!

古代ローマで兵士たちに塩が支給されている画像が作成されました。

大勢の兵士に囲まれて塩を計量している様子はなかなかにシュールです(笑)。実際の支給がこうだったのかはわかりませんが、インパクトが強くて記憶に残りやすい画像ではないでしょうか。

語源を簡単にイラスト化するGPTs

上記のようなプロンプトでも語源をイラスト化することは可能ですが、毎回プロンプトを実行するのが面倒という場合はChatGPTのカスタマイズ機能「GPTs」を使うのがおすすめです。

ここでは私が作成した、英単語の語源をイラスト化するGPTs「Etymology illustrator」をご紹介します。

GPTs「Etymology illustrator」は、単語を入力するだけでその語源の説明と、語源を描写したイラストの作成を行ってくれます。例として「candidate」(候補者)を入力してみます。

語源をイラスト化するGPTs 単語入力
語源をイラスト化するGPTs 回答

※このGPTsの返答はすべて英語です。

日本語訳

「candidate」の語源
「candidate」という言葉は、「白い服を着た」を意味するラテン語の「candidatus」に由来しています。 この用語は、古代ローマで公職を求める人々を表すために使用されており、彼らは純粋さと意志を象徴するために白いトーガを着ていました。

視覚的表現
これは「candidate」という言葉の語源を視覚的に表現したものです。 白いトーガを着た人物が古典的なローマ建築の前に立っており、古代ローマからのこの用語の起源を反映しています。

プロンプトなしで簡単にイラスト付き語源を調べられました!

まとめ

  • 英単語を語源から学ぶことは、歴史や文化が知ることができて面白い。
  • 面白い学習方法は記憶に残りやすい。
  • イラストをつけると更に記憶が定着する。
  • ChatGPTを使えば、簡単に語源の説明とイラストの作成を行ってくれる。

ChatGPTを使って英単語の語源をイラスト化することで、学習がより楽しく、効果的になります。視覚的な記憶法を取り入れることで、単語の記憶が定着しやすくなり、関連する単語も覚えやすくなります。また、学習のモチベーションが向上し、長期的な記憶力も強化されます。

英語学習をより楽しく、効果的にするために、ぜひChatGPTなどの生成AIを活用してみてください。視覚化された語源で、単語の意味を深く理解し、効率的に覚えましょう。

今回ご紹介した英単語の語源をイラスト化するGPTs「Etymology illustrator」は無料で使用できるので、ぜひ英語学習にお役立てください!

  • URLをコピーしました!

「にほんブログ村」に参加しています

目次